恋肌コラム

医療脱毛とエステ脱毛の違いとは?気になる効果や費用について徹底解説!

掲載日:2020年06月01日 更新日:2023年05月31日

医療脱毛とエステ脱毛の違いとは?気になる効果や費用について徹底解説!

医療脱毛とエステ脱毛では、脱毛方式や効果、料金が異なります。これから脱毛するのであれば、この2つの脱毛の特徴をよく理解しておかなければなりません。
ここでは、医療脱毛とエステ脱毛の効果や費用を徹底比較しながら、それぞれの脱毛のメリットとデメリットを検証していきます。

医療脱毛と美容(サロン)脱毛の違い

ここでは、施術、効果、料金の3つに分けて、医療脱毛と美容脱毛の特徴をそれぞれ比較してみました。

施術比較

医療脱毛と美容脱毛では、脱毛方法、施術者、施術場所がそれぞれ異なります。

医療脱毛 美容(サロン)脱毛
脱毛方式 レーザー脱毛 フラッシュ脱毛(光脱毛)
施術者 有資格者(医師または看護師) エステティシャン
施術場所 医療機関 エステサロン
痛み 強い痛みを感じやすい 痛みは比較的弱め
トラブル 医師が対処 迅速な対応不可

医療脱毛は、メラニン色素に反応するレーザーを肌に照射して脱毛する方法です。レーザー照射によって毛根を破壊することができるため、永続的な脱毛効果を得ることができます。
ただし、施術には照射パワーの強いレーザー脱毛器を用いるため、有資格者しか施術を行うことができません。そのため、医療脱毛を行えるのは、医師が常駐している医療機関のみとなります。
医療脱毛は照射パワーが強い分、施術時に強い痛みを伴うため、肌に負担がかかりやすいデメリットがあります。とはいえ、事前に医師が診察を行い、万が一肌トラブルが起きたときにも医師が素早く対処してくれるため、安全性は高いといえるでしょう。どうしても痛みに耐えられない場合は、麻酔を施してもらうこともできます。

美容脱毛も医療脱毛の仕組みとほぼ同じですが、使用する脱毛器が異なります。
美容脱毛では、医療脱毛に比べて照射パワーの弱いフラッシュ脱毛器を使用するため、施術時に痛みを感じにくい特徴があります。有資格者でなくても施術ができるため、エステサロンでの施術が可能です。
ただし、エステサロンには医師が常駐していないため、万が一のトラブルに適切に対処することができません。もともとリスクの少ない脱毛器を使用しているため、トラブルは起きにくいですが、万が一肌トラブルが起きたときに傷跡が残る可能性があります。

効果比較

医療脱毛と美容脱毛では、得られる効果が大きく異なります。

医療脱毛 美容(サロン)脱毛
施術回数 5回 12回~18回以上
通院期間 8ヵ月~2年 3年~4年半
永久脱毛 可能 不可

脱毛効果には個人差がありますが、自己処理が必要なくなるまで一般的に医療脱毛は約5回以上、美容脱毛では12回〜18回以上の施術が必要とされています。なので、どうしても回数を減らしたい人には、医療脱毛があっているかもしれません。

医療脱毛の場合は永久的な脱毛ができる魅力もあります。
永久脱毛の定義は一般的に「脱毛1カ月後の毛の再生率が2割以下」とされています。なので、脱毛しても将来完全に生えてこないという保証はありませんが、医療脱毛をすれば高い確率で永久脱毛が可能になります。
効果だけで比較すれば、医療脱毛の方がメリットが大きいといえるでしょう。

一方で、美容脱毛でも永久脱毛に近い効果を得ることは可能です。そのためには3年〜4年半ほどかかけて繰り返しお手入れすることで、満足いく効果が得られるでしょう。

料金比較

医療脱毛と美容脱毛の部位別の料金を比較してみました。
なお、医療脱毛は5回コース、美容脱毛は12回コースの料金となります。
脱毛する部位によって料金も異なるので、どちらで脱毛すべきか慎重に判断しましょう。

医療脱毛 美容(サロン)脱毛
全身脱毛
(顔・VIOあり)
30万円~35万円程度(5回) 20万円~30万円程度(12回)
ワキ 6千円~2万円程度(5回) 300円~3万5千円程度(12回)
VIO 5万円~10万円程度(5回) 8万円~12万円程度(12回)

一般的に医療脱毛のほうが料金が高いというイメージがありますが、各部位の料金を比較してみると、必ずしも高いというわけではないようです。全身脱毛なら美容脱毛、ワキも美容脱毛のほうが安いですが、VIOは医療脱毛のほうが安くなります。
料金面で大きな差がついたのは全身脱毛です。美容脱毛なら医療脱毛の3〜4割安い料金で全身脱毛をすることが可能になります。

通院回数が多くても気にしないという方は、低価格で脱毛をスタートさせたいなら美容脱毛がおすすめです。
脱毛を始めるときは、料金だけで比較するのではなく、効果や通院回数などさまざまな面を比較して、総合的にどちらがお得かよく考えて選ぶことが大事です。

メリット・デメリット

医療脱毛のメリット・デメリット

医療脱毛は、医師が常駐している医療機関でのみ施術可能な脱毛方法です。
医療脱毛を選ぶメリットとデメリットをチェックしていきましょう。

メリット・デメリット

メリット デメリット
・短期間で高い脱毛効果を実感できる
・永久的な脱毛が可能
・医師が対応
・料金が高い
・痛みが強い
・店舗数が少ないためアクセスが不便

医療脱毛では照射パワーの強いレーザー脱毛器を使用するため、1回の施術で高い脱毛効果を得ることができます。そのため、通院回数も少なく済み、5回通えば自己処理もほとんど必要なくなります。
一度脱毛してしまえば、将来毛が再び生えてくる可能性も低くなるので、何度もクリニックに通い直す必要はありません。
医療脱毛は、医師が常駐している医療機関で施術を行うため、万が一肌トラブルが起きたときも、適切な処置をしてもらうことができます。

ただし、脱毛効果が高い分、施術時に強い痛みを感じやすく、脱毛料金が高いデメリットがあります。
また、エステサロンと比べるとクリニックの数は少ないため、地方に住んでいる人は遠方のクリニックまで通う必要性も出てきます。人気のクリニックだと予約が取りにくく、スケジュール通りに脱毛できない可能性もあるので注意が必要です。

こんな方におすすめ

  • 短期間で高い効果を得たい人
  • 永久脱毛に興味がある人
  • 何度も通院するのが面倒な人
  • VIO脱毛をしたい人

医療脱毛の最大のメリットは、少ない通院回数で永久的な脱毛効果を得られる点にあります。個人差はあるものの、5回ほど通えば自己処理が不要になるので、何度も通院する手間がかかりません。
美容脱毛と比べて施術ができる店舗数が少ないデメリットはあるものの、美容脱毛のように何回も通う必要はないため、多少アクセスが不便でも我慢できるのではないでしょうか。
料金や痛みよりも脱毛効果や通院回数を重視したい方には、医療脱毛がおすすめです。

美容脱毛のメリット・デメリット

エステサロンで行われる美容脱毛のメリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット・デメリット

メリット デメリット
・医療脱毛に比べて料金が安い
・痛みを感じにくい
・店舗数が多いため通いやすい
・脱毛効果が低い
・永久的な脱毛はできない
・医師がいない

美容脱毛のメリットは、医療脱毛よりも低価格で脱毛をスタートできる点にあります。お試しキャンペーンなども充実しているので、初めての人も気軽に挑戦しやすい環境が整えられています。
また、美容脱毛の場合は照射パワーの弱い脱毛器を使用するため、強い痛みを感じにくいメリットがあります。まだ毛が太いうちは、輪ゴムで弾かれたような痛みを感じることもありますが、毛が徐々に薄くなっていくにつれて次第に痛みも弱くなっていきます。
リーズナブルかつ肌に負担をかけずに脱毛できるのが、美容脱毛の大きな魅力だと言えるでしょう。

ただし、美容脱毛は照射パワーが弱い光脱毛なので、医療脱毛のような永久的な脱毛効果を得ることはできません。あくまで減毛・抑毛効果しかないため、通院をストップしてしばらくすると、再び毛が生えてくるようになります。
また、エステには医師が常駐していないため、万が一肌トラブルが発生したときも、医師による迅速な対処を受けることができません。そこで、医療機関と提携しているサロンをえらぶことをおすすめします。
脱毛には火傷や硬毛化などのさまざまなリスクを伴いますが、専門の医療機関との提携があれば、脱毛サロンでも安心して施術を受けられます。

こんな方におすすめ

  • 初めて脱毛する人
  • 痛みが苦手な人
  • 肌が弱い人、敏感肌の人
  • 安い料金で脱毛を始めたい人
  • 自宅近くのサロンに通いたい人

美容脱毛のメリットは何と言っても料金が安いことにあります。お試しキャンペーンも充実しているため、学生さんでも気軽に挑戦することができるでしょう。
また、医療脱毛に比べて痛みが少ないため、脱毛が初めての人にもおすすめです。肌への負担も少ないため、敏感肌の人でも脱毛しやすいというメリットがあります。
全国各地にサロンがあり、自宅近くのサロンに通いやすいのも、美容脱毛の魅力の一つです。
効果が出るまである程度の通院回数を要しますが、時間がかかってもいいから、出来るだけ安く脱毛したい方には美容脱毛がピッタリだといえるでしょう。

記事まとめ

医療脱毛と美容脱毛の違いは、照射パワーにあります。施術に用いる脱毛器の照射パワーが異なるため、施術する場所や効果、料金や痛みなどもそれぞれ変わってくるのです。
料金や回数、期間・効果など人によって重視するポイントは様々だと思います。将来のことも考えながら、自分にとってベストな選択をしてくださいね。

※ このコラムは一般的な脱毛についての内容を掲載しています。当店の内容と若干の違いがある可能性がございますのでご了承ください。

最新記事

コラム一覧へ

恋肌の全国SHOPデータ

各エリアに展開中!!

関東

東京都
神奈川県
千葉県
茨城県

近畿

大阪府
京都府
兵庫県
滋賀県

北海道・東北

中部

中国・四国

広島県
岡山県
島根県
山口県
香川県

九州

福岡県
佐賀県
熊本県
宮崎県
鹿児島県

よくあるご質問

恋肌では脱毛に痛みはありますか?

日本人の肌に合わせた特注国産脱毛器を使用するので、痛くないのにスゴ抜け!

今までの脱毛器はゴムではじいたような痛みがひどく、途中で通うのをあきらめる方も多いと聞きます。恋肌は日本人の肌に合った最新の純国産脱毛器を使用しますので、ほとんど痛みを感じることはありません。施術中は眠ってしまう方もいらっしゃるほどです。

恋肌の脱毛が安いのはなぜですか?

美肌脱毛の効果の高さと、わかりやすく明確な料金表示の安心感が人気で、口コミやご紹介での来店が多く、過剰に広告費をかけずにすむことがお安く提供できる理由です。

恋肌では支払い方法は何がありますか?

現金、クレジットカード(VISA,マスター,JCB,AMEX)、各種ショッピングローンをご利用いただけます。VISA、マスター、ショッピングローンでは分割払いもご利用いただけます。なお、店舗により異なる場合がございますので、詳細はカウンセリングの際にお気軽にご相談ください。

恋肌では無理な勧誘がないって本当ですか?

恋肌は、「高い技術を低価格で」をモットーに営業しておりますので、料金は大変リーズナブルに設定してあります。また、エステにありがちな強引な営業や、望まない契約を組ませるなどは一切ございませんので、ご安心ください。

恋肌のドクターサポートとは何ですか?

恋肌では、大切なお客様への施術中の万が一の事故にすばやく丁寧に対応できるように医療機関とのサポート提携をしております。万が一の場合専門の医療機関で対応いたしますのでご安心ください。

恋肌では生理・日焼け・妊娠中など脱毛を受けられない条件はありますか?

健康状態が良好ではない場合や、肌トラブルをお持ちの場合はお手入れができません。 ケロイド体質、光過敏症、その他皮膚に何らかの異常がある場合、お手入れができませんのでご注意ください。 詳しくはサロンスタッフにご相談ください。

恋肌では事前の自己処理は必要ですか?

手の届かないうなじ、お背中、お尻は当店のスタッフが無料でシェービングをしておりますが、それ以外の手の届く所は脱毛前にご自身でシェービングをお願いしております。

どのくらいの頻度で通えばいいですか?

2週間~1ヶ月周期でお通いいただく方が多いです。

もっと見る